稗粒腫

稗粒腫とは

女性が鼻にできた稗粒腫を鏡で確認している

目元や鼻先などによくみられる、直径1~2ミリの白い丘疹(ぶつぶつ)です。

稗粒腫の原因

原因ははっきりとわかっていません。
生まれつき稗粒腫をお持ちの方もいれば、外傷(切り傷・擦り傷・刺し傷など)後に稗粒腫が出来る方もいらっしゃいます。
体質的に、水ぶくれができやすい方や汗をよくかく方も稗粒腫ができやすいと言われています。
稗粒腫のプツプツは、ケラチンというタンパク質が中に入っています。
特に健康被害が起こる物質ではありませんので、ご安心ください。

稗粒腫の症状

20代の女性が顔にできた稗粒腫を鏡でチェックしている

かゆみ・痛みなどの自覚症状はなく、悪性の腫瘍になったりすることもありません。
1mm~2mmほどの白っぽい皮膚の盛り上がり(丘疹)ができます。
体中どこでもできるものですが、特に目元・鼻先・あご辺りにできやすく、複数のプツプツが集合することもあります。

そのままにしていても健康に被害は出ませんが、人から見られる職業の方や印象を気になされる方は、治療をしていただいても良いと思います。

稗粒腫の治療法

①稗粒腫の中身を押し出す(圧出法)

隆起した皮膚にわずかに穴をあけて内容物を外に出す治療法です。
針やCO2レーザーを使用します。基本的に、麻酔は必要ありませんが、大きめのものには局所麻酔を行うことがあります。

②ケミカルピーリング

薬剤を使い、皮膚を薄く剥がすことで、中の塊を取り出す方法です。
妊娠中の方や皮膚病の治療を行っている方は出来ないことがありますので、注意してください。

③漢方

ヨクイニンという「ハトムギ」の粉を漢方薬にしたものがございます。
こちらは稗粒腫の治療に効果があると言われていますので、ご自宅での治療を希望される方には、おすすめです。

恵比寿形成外科・美容クリニックでは

女性医師と患者の画像

当院では、上記の治療を全て行っております。
「害はないとはいえ、見た目が…」「接客の仕事をしているので、お客様に不快に思われたくない」などでお悩みの方は、JR・日比谷線恵比寿駅より徒歩1分の恵比寿形成外科・美容クリニックにご来院ください。

稗粒腫のギモン

稗粒腫は悪性腫瘍にはならない?
悪性腫瘍にはなりませんので、ご安心ください。
自分で潰したらダメですか?
潰すことはできますが、潰した後、色素沈着が起きて黒ずんだり、細菌感染などの炎症を引き起こす可能性もあります。

形成外科の疾患一覧

皮膚の腫瘍(できもの)

皮膚の腫瘍イメージ画像

など

目と耳の病気

目と耳の病気イメージ画像

など

傷と傷跡(きずあと)

傷と傷跡イメージ画像

  • 瘢痕修正
  • 切創(切り傷)
  • 擦過傷(すり傷)
  • 刺創(刺し傷)
  • 咬傷(かみ傷)
  • 外傷性の刺青
  • ケロイド
  • 肥厚性瘢痕(盛り上がった傷跡)

など

爪の病気

爪の病気イメージ画像

など

体の病気

体の病気イメージ画像

など

熱傷(やけど)

熱傷イメージ画像

  • 新鮮熱傷
  • 熱傷後瘢痕
  • 小児の熱傷

など

日本形成外科学会から『教育関連美容外科施設』に認定されました

まずはお気軽にお問合せください

施術をご検討されている方、お悩みやご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

受付時間 日/祝
10:00 ~ 16:45 / /

10:00 ~ 19:00  10:00 ~ 14:00

問診表について

初診の方には診療の前に問診表をご記入いただいています。
あらかじめご記入のうえ受付に提示して頂くと、スムーズにご案内ができます。

問診表ダウンロード
ページトップへ